防犯ガラス|網入りが防犯に向いていない理由と対策を解説!

防犯ガラス|網入りガラスが防犯に向いていない理由と防犯対策を解説! 住まいの防犯対策
記事内にプロモーションが含まれている場合があります。

網入りガラスは防犯に強そうな見た目でもありますが、実際はどうなのでしょうか?

ブンヤ
ブンヤ

金属のワイヤーが入っている網入りガラスなら、割られにくいんじゃないのかな?

この記事では、実は網入りガラスは防犯には向いていないという理由網入りガラスの注意点、また網入りガラスに必要な防犯対策についてご紹介しています。

意外と防犯性能は低いため、網入りガラスを使用している場合は注意してくださいね!

網入りガラスは防犯にならない?網入りガラスとは?

窓ガラスの中には、金属のワイヤーが入った「網入りガラス」という種類もあります。

一見すると、金属製ワイヤーが張り巡らされているためガラスが割られにくいのでは?と網入りガラスの防犯性を期待してしまいますが、実は防犯性能としては期待できません

では、この網入りガラスはどんな役割があるのでしょうか?

網入りガラスは防犯にならない?網入りガラスの特徴を解説!

金属製のワイヤーが埋め込んである網入りガラスは、ガラスが割れた際に破片の飛散を抑える役割を果たします。

また網入りガラスは「防火ガラス」「防災ガラス」などとも呼ばれ、火災発生時において炎や煙の拡大を抑え、建物内の安全性を確保するために設計されたガラス製品でもありますよ。

網入りガラスは防犯用のガラスではなく、防災用のガラスと言えますよ。

網入りガラスが使われる窓とは?

ご紹介したように網入りガラスは防災用のガラスとして利用されており、建築基準法で防火地域や準防火地域に指定された場所では、建物の種類に関わらず網入りガラスを設置する必要があります

その他にも、防火規制が必要な商業ビルやオフィスビルの窓やホテルや病院・医療施設、学校や公共施設の特定のエリアや非常出入り口・階段などにも使用されることがあります。

このように網入りガラスは、火災が発生した場合に火の拡大を防ぎ、隣接するエリアへの火災の波及を抑えることを目的に設置されていますよ。

網入りガラスは特定の場所の窓でしか見ることがないですが、このように防火として大切な役割を担っているんですよね。

では防災としては役立つ網入りガラスの注意点やリスクにはどんなものがあるのでしょうか?ご紹介していきますね。

網入りガラスの注意点やリスクは何?

網入りガラスは火災が発生した時に、窓ガラスが割れてもその破片が飛散しにくく防災用に向いたガラスであるとご紹介しました。

しかし、この網入りガラスにはいくつかの注意点やリスクがありますよ。

網入りガラスの注意点やリスクは何?

<網入りガラスの注意点やリスク>

①意外と熱に弱い

②防犯性は低い

③劣化とメンテナンス

④適切な使用と設置が必要

以下に網入りガラスの注意点やリスクについて解説していきますね。

①意外と熱に弱い

網入りガラスの一部には高温に弱いタイプがあり、熱割れを起こす可能性もありますよ。

ガラスの熱割れとは、ガラスが急激な温度変化によって生じる亀裂や割れのことを指します。

特に網入りガラスの場合、中のワイヤーが太陽や室外機などで加熱されると内部で伸びてしまい、ガラスがそれに耐えらずひび割れてしまいます。

②防犯性は低い

通常の網入りガラスは、普通の1枚の窓ガラスと同じような強度を持つため、難なく割られてしまう可能性があります。

また網入りガラスは、ガラスを割った時に破片が飛散しないためガラスの割れる音が小さいというデメリットもあります。

そして、窓の錠周辺のみだけ破壊することも簡単にできてしまうため、侵入者にとっては狙いやすい窓という見方もできますよ。

③劣化とメンテナンス

網入りガラスは、時間とともに中のワイヤーが劣化することがあります。

経年劣化や外部要因によりワイヤーが劣化すると熱割れを起こしやすくなるため定期的なメンテナンスや点検が必要ですよ。

④適切な使用と設置が必要

網入りガラスは、適切な使用と適切な設置が重要です。

網入りガラスに結露防止用のフィルムや断熱フィルムなどの各種フィルム類を貼ってしまうと、ガラスの内部に熱がこもりやすくなり、熱割れの原因になってしまいます。

このように網入りガラスは特定の条件下では有用ですが、防犯対策としてはあまり効果が期待できないことや適切な使用とメンテナンスも重要ですよ。

では現在自宅などの窓に網入りガラスを使用している場合、どのような防犯対策を行うと窓の防犯性が向上するのでしょうか?

次に網入りガラスの防犯対策についてご紹介しますね。

網入りガラスの防犯対策は?

網入りガラスは通常のガラス窓と同じように耐久性は高くありません。

そのため網入りガラスを割って侵入されることを防ぐために、防犯対策を施す必要があります。

ここでは、そんな網入りガラスにできる防犯対策についてご紹介していきますね。

網入りガラスの防犯対策を解説!

<網入りガラスの防犯対策>

①防犯ガラスを利用する

②窓に補助錠を追加する

③防犯グッズやセキュリティシステムを導入する

それではそれぞれの網入りガラスの防犯対策について解説していきますね。

①防犯ガラスを利用する

網入りガラス自体の強度が防犯的には弱いので、防犯対策を目的とする場合はやはり耐衝撃性にも強い「防犯ガラス」へ交換する方が防犯性は向上します。

ただ、建築基準法にて防火地域などに指定されている場所の場合は防犯ガラスの機能を持った網入りガラスを設置するという手もありますよ。

防犯ガラスの性能を持ちながら、網入りガラスになっているため防災用としてもしっかりと対応してくれます。

②窓に補助錠を追加する

網入りガラスの場合、通常の窓の防犯対策と同じように補助錠の利用によって窓からの侵入を防ぐことも効果的です。

補助錠を追加することで侵入者が窓を簡単に開けることをより困難にし、セキュリティを強化することができますよ。

③防犯グッズやセキュリティシステムを導入する

窓の防犯対策を強化するために、窓用の防犯ブザーやセンサーライト、防犯カメラの設置なども有効です。

窓の防犯ブザーは、窓の開閉や破壊などの衝撃の際に感知してアラームを発することで周囲への注意喚起や侵入者に対して威嚇することができますよ。

また、センサーライトを設置することで窓の外の不審な動きや存在を感知し明るさで周囲に知らせたり、警戒を促すことができます。

防犯カメラは特に侵入されやすい大きな窓や1階の窓に設置し、防犯カメラの存在感から侵入への警戒を行ったり、万が一侵入された場合でも証拠映像を残すことができますよ。

このように防犯グッズだけでなく、センサーやアラームなどの管理もしてくれるホームセキュリティの導入も防犯対策として有効です。

ホームセキュリティサービスを導入すると、不審者の侵入防止だけでなく、自身の窓の閉め忘れであったり、子供や高齢者の見守り、火災時や事故時の駆けつけサービスの利用もできますよ。

\ホームセキュリティってどうなの?/

テレビCMなどでも有名なホームセキュリティのALSOK(アルソック)SECOM(セコム)ではネット上から資料請求が無料で行えますよ!

どんなサービス内容があるのか?ホームセキュリティの内容を比べたい場合などぜひお気軽にお問い合わせくださいね。

アルソックの無料資料請求はコチラから

セコムの無料資料請求はコチラから

このように網入りガラスでは防犯対策を追加することが重要です!

防犯ガラスや防犯グッズ、ホームセキュリティサービスなど様々あるので必要性合わせて選んでくださいね!

防犯ガラス|網入りが防犯に向いていない理由と対策を解説!のまとめ

この記事では、網入りガラスが防犯に向いていないという理由や網入りガラスの注意点とリスク、また網入りガラスの防犯対策についてご紹介しました。

網入りガラスは、内部に金属製のワイヤーが埋め込まれており、ガラスが割れた際に破片の飛散を抑える役割があります。

そのため火災発生時に炎や煙の拡大を抑える役割があり、建築基準法にて防火地域や準防火地域に指定された場所では網入りガラスを設置する必要がありました。

このように防災には優れた網入りガラスですが、通常の窓ガラスと同様の強度しかなく、防犯性能としては低いというデメリットがあります。

また網入りガラスは、熱に弱く熱割れしやすいという面やガラスを割られた時の音が小さいというリスクなどもありますよ。

そこで、網入りガラスを使用している場合、以下の防犯対策も追加することも重要です。

①防犯ガラスを利用する
②窓に補助錠を追加する
③防犯グッズやセキュリティシステムを導入する

防災に役立つ網入りガラスですが、防犯対策もしっかりと行って、安全・安心な暮らしの役に立ててくださいね!