マンションの防犯|大規模修繕中のリスクと回避方法を解説!

マンションの防犯|大規模修繕中のリスクと回避方法を解説! 住まいの防犯対策
記事内にプロモーションが含まれている場合があります。

マンションの大規模修繕を体験する機会は少ないため、どんなリスクがあるのかあまり周知されていません。

ブンヤ
ブンヤ

外からはあまり見えなくなるし、マンションの大規模な修繕期間中は防犯上不安があるね?

この記事では、マンションの大規模修繕中にはどんなリスクがあるのか?また個人や管理組合、施工業者が行う防犯対策についてそれぞれ詳しく解説していきます。

マンションの大規模修繕中ではあらゆる面からの防犯対策が重要ですよ!

マンションの大規模修繕中にはどんなリスクがあるの?

マンションの大規模修繕中には、防犯上のリスクが存在します。

マンションの大規模修繕工事は、外装塗装やひび割れの補修など広範囲なメンテナンスを行い、工期は大体3か月以上を要する場合が多いですよ。

マンションの大規模修繕工事の際には、建物周囲に足場が組まれることが一般的ですが、これにより空き巣や盗難などの犯罪被害が発生する可能性が高まりますよ。

そこでマンションの大規模修繕を控えている場合、どんなリスクがあるのか個人でも知っておくことが必要です。

ここでは、マンションの大規模修繕中の起こり得る防犯上の4つのリスクについて解説します。

マンションの大規模修繕中のリスクを解説!

1.足場からの不法侵入や空き巣被害

マンションの大規模修繕工事に伴い、建物周囲に足場が設置されることがあります。

不審者が足場を登ることによって住居内に侵入し、貴重品などが盗まれるリスクが高まります。

2.足場を組むことで高層階への侵入が容易になる

またマンションの大規模修繕工事中の足場によって、普段は侵入されにくい高層階に対する侵入経路が容易になり、高階層の住居内にも空き巣が侵入する可能性がありますよ。

シートに覆われて外側から見えにくい場合は、さらに注意が必要ですよ!

3.作業員の出入りに紛れて侵入するリスク

マンションの大規模修繕期間中は、さまざまな業種の作業員がマンションに出入りします。

そのため、不審者が紛れ込んで住居内に侵入する可能性がありますよ。

作業員の出入りを見分けることが難しく、不正な侵入が行われるリスクがあるため、作業員の出入りを確認し、不審者との識別が重要です。

4.工事中の騒音に紛れて侵入するリスク

マンションの大規模修繕工事に伴う騒音や工事音は、不審者が住民や管理人の気を引くのに利用される可能性があります。

大規模修繕中の継続的な騒音によって、住民たちは本来注意を払うべき音に対して鈍感になり、不審な音や動きに対して警戒心を持たなくなるかもしれません。

その結果、不審者が工事音に紛れて不正な侵入や盗難を行う際に、住民たちはその活動を見落としてしまう可能性がありますよ。

これらのように、マンションの大規模修繕中には防犯上のリスクが存在するため、施工業者やマンションの管理組合だけでなく、個人でも防犯に対する意識を高めておく必要があります。

ブンヤ
ブンヤ

実際マンションの大規模修繕中にどんな防犯対策をすればいいんだろうか?

では次に、マンションの大規模修繕中に個人宅でもできる防犯対策についてご紹介します。

マンション大規模修繕中の個人でできる防犯対策は?

マンションの大規模修繕中では、足場が組まれることや作業員の出入りの多さ、騒音などによって空き巣などの侵入リスクが考えられました。

では、マンションの大規模修繕中に個人宅でもできる防犯対策にはどんなことがあるのでしょうか?

<マンション大規模修繕中の個人でできる防犯対策>

①カーテンの利用

②窓の施錠

③照明の活用

④近隣への連絡

それでは、マンション大規模修繕中の個人でできる防犯対策について詳しく解説していきます。

①カーテンの利用

マンション大規模修繕中の個人でできる防犯対策を解説!

マンションの大規模修繕工事中は足場が建物を取り囲むため、外部からの視線が入りにくい状況となります。

しかしプライバシーを保護するためには、普段からカーテンをしっかりと閉めることが重要ですよ。

特に窓からの視界が開いている場合は、カーテンを閉めておくことで住宅内が外部から見えづらくなり、不審者の視線を遮ることができます。

②窓の施錠

マンションの大規模修繕の工事期間中は窓を施錠することも重要です。

窓の補助錠を使用することで、窓の開閉を制限し不正な侵入を防ぐことができますよ。

また換気のために窓を少しだけ開けておく際にも、補助錠を活用してセキュリティを確保することができますよ。

\窓のサッシに使う補助錠はコレ/

③照明の活用

マンションの大規模修繕中では、照明を工夫することも防犯対策の一環です。

タイマー付きの明るい照明を点灯・消灯させることで、不審者の侵入を躊躇させることができますよ。

また日没後の時間帯にタイマーで照明を点灯させることで、住宅内に人がいるかのように見せることもでき、空き巣のリスクを減少させられます。

空き巣対策として、カーテンを閉めた状態で照明を点灯させ、さらにテレビやラジオを適切な音量で再生しておくと住宅内に人がいるかのように見せることができますよ。

④近隣への連絡

マンションの大規模修繕中に長期間留守にする場合は、近隣住民に留守であることを伝えておくことも良いでしょう。

信頼のおける隣近所同士で連絡を取り合うことで、不審な動きに注意を払ってもらえる可能性が高まりますよ。

これらの防犯対策を組み合わせることで、マンション大規模修繕中でも安心して暮らすことができますよ。

ブンヤ
ブンヤ

マンションの大規模修繕中は通常管理組合はどんな防犯対策をしてくれるんだろう?

では次に、マンションの大規模修繕中の管理組合やオーナーが行う一般的な防犯対策についてもご紹介しますね。

マンション大規模修繕中の管理組合が実施できる防犯対策は?

マンションの大規模修繕中では個人宅でもしっかりと防犯対策を行うことが重要ですが、マンションの管理組合やオーナーも適切な防犯対策を行うことが必要です。

なぜなら、マンションの管理組合やオーナーが適切な防犯対策を実施していない場合、住民から訴訟されるリスクもあるからです。

ブンヤ
ブンヤ

住民としては、管理組合がどんな防犯対策を実施してくれるのか知ってもおきたいね。

では、マンションの大規模修繕の工事に対して管理組合やオーナーはどんな防犯対策を行う必要があるのかご紹介しますね。

マンションの大規模修繕中に管理組合が実施できる防犯対策は以下の通りです。

1.工事計画を明示する

マンション大規模修繕中の管理組合が実施できる防犯対策を解説!

まず管理組合やオーナーとしては、マンションの大規模修繕工事の計画や進捗を明確に住民に伝えることが重要です。

工事のスケジュールや作業内容を透明にし、住民に理解を促すことで不正な侵入やトラブルのリスクを軽減していきます。

2.工事会社に防犯対策を確認する

管理組合やオーナーは工事会社に対して、工事中の防犯対策を確認することも必要です。

その時にマンションの大規模修繕中の足場や作業エリアのセキュリティ対策、作業員の識別方法などについて詳細な説明を求め、適切な対策が講じられるように準備をします。

3.居住者に防犯に気を配るようお願いする

管理組合やオーナーは住民に対して、工事中の防犯への協力を呼びかけが必要です。

不審者の目撃や異常な出来事を報告するよう促すことで、全体の防犯意識を高めることができます。

4.工事会社・居住者の足りないところをサポートする

管理組合やオーナーは工事会社や住民が防犯対策を実施する際に足りない点や課題があれば、適切なサポートを行います。

必要な資材の提供やアドバイスを通じて、防犯対策の強化を支援することが重要です。

これらの防犯対策は、大規模修繕中のマンションにおいて、住民の安全とセキュリティを確保するために重要な取り組みです。

管理組合が積極的に関与し、工事会社や住民と連携して防犯対策を推進することで、工事期間中のトラブルや犯罪リスクを最小限に抑えることができますよ。

では次に、マンションの大規模修繕中に施工業者が行う一般的な防犯対策についてもご紹介しますね。

マンション大規模修繕中の施工業者が行う防犯対策は?

マンションの大規模修繕中は、管理組合やオーナーも適切な防犯対策を講じる必要がありました。

また工事を担う施工業者も防犯対策を行うことは重要ですので、ここでは一般的な施工業者が行う防犯対策についてもご紹介しておきますね。

マンションの大規模修繕中の施工業者が行う防犯対策については以下の通りです。

1.第三者の侵入を防ぐための対策

マンションの大規模修繕工事中は足場や作業エリアが設置されるため、外部からの第三者の侵入リスクが高まります。

施工業者は足場の入口をしっかりと施錠したり、工事関係者以外の不正な侵入を防ぐことが重要です。

またマンションを覆うシートに「透過シート」を採用し、外部から見えやすい状態を作り、マンション内部への侵入を予防する場合もあります。

2.工事関係者を識別するための対策

マンションの大規模修繕中、施工業者は工事関係者を正確に識別するための対策を講じます。

3.各戸への侵入を防ぐための対策

マンションの大規模修繕中に住民の個別の住戸への侵入を防ぐため、施工業者は監視カメラやセンサーライトなどの防犯グッズを設置することがあります。

これにより住民の安全を確保し、工事中のセキュリティを強化しますよ。

一般的にはこれらの防犯対策を組み合わせ、大規模修繕工事中のマンション内でのセキュリティを確保し、住民の安全を守る努力が行われていますよ。

マンションの大規模修繕期間は住民側も防犯対策の意識を持っておくことは重要ですが、不安な点などあれば管理組合や施工業者に相談して適切な防犯対策を講じるようにしてもらいましょうね!

マンションの防犯|大規模修繕中のリスクと回避方法を解説!のまとめ

この記事では、マンションの大規模修繕中には防犯上どんなリスクがあるのか?また個人や管理組合、施工業者が行う防犯対策についてそれぞれご紹介しました。

マンションの大規模修繕中には、足場からの不法侵入や高層階でも空き巣被害のリスクがあったり、作業員の出入りに紛れて侵入するリスク工事中の騒音に紛れて侵入するリスクなども考えられました。

そこで、マンション大規模修繕中に個人宅でもできる防犯対策として、以下の点をご紹介しました。

<マンション大規模修繕中の個人でできる防犯対策>
①カーテンの利用
②窓の施錠
③照明の活用
④近隣への連絡

またマンションの大規模修繕においては、管理組合やオーナー側、施工業者側も適切な防犯対策を講じることが必要であり、一般的な防犯対策についてご紹介しました。

個人でも防犯対策は重要ですが、まずはマンションの管理組合や施工業者もしっかりと防犯対策をしてくれているのかチェックし、不安や疑問があれば相談して安全な暮らしを守ってくださいね!

タイトルとURLをコピーしました