テクニカル指標等
テクニカル指標 |
新高値数・新安値数の各銘柄
|
新高値銘柄数 |
65 |
15 |
25 |
34 |
36 |
63 |
46 |
60 |
月 日 |
4/1 |
3/31 |
3/30 |
3/29 |
3/28 |
3/25 |
3/24 |
3/23 |
新安値銘柄数 |
-101 |
-25 |
-17 |
-4 |
-3 |
0 |
-5 |
-2 |
新高値のみかた ⇒ 400銘柄以上 天井圏 手仕舞、カラ売へ。 300銘柄以上 天井圏近し 売り上がり
新安値のみかた ⇒ -150銘柄以上 底値圏 買い下がり。 -250銘柄以上 大底圏 本格買い場へ※相場環境にもよりますが、この数年では新高値が300銘柄以上になると天井を打っています。
逆に底を打つ場合は、新安値が150銘柄ぐらいの時と250銘柄ぐらいがあります。 |
騰落レシオ
|
天井圏 |
120%以上 |
4月1日現在
113.48% |
底値圏 |
70%以下 |
※騰落レシオは、日々の上昇銘柄数を下落銘柄数で割ったパーセントで示します。一般的に120%以上だと天井圏、 70%以下だと底値圏だといわれます。 |
底値でみる指標(信用評価損益)
|
通常 |
-15%以下 |
3月25日現在
-11.36% |
下落相場 |
-15~20% |
暴落相場 |
-20%以上 |
-20%以上になると追い証による投げがでて、セーリングクライマックスとなり最高の買い場となります。 |
|
過去レポート