防犯カメラの中にはスマホに連動させスマホのアプリから遠隔で映像を見たり、操作をすることができるものもありますよ。

スマホ連動してる防犯カメラってどういうものなんだろう?どんなモデルがいいのかな?
この記事では、防犯カメラとスマホ連動の仕組みややり方、またスマホに連動していることでのメリットや注意点、おすすめのネットワークカメラをご紹介しますね。

屋内・屋外で活用できるスマホ連動の防犯カメラを探している場合は参考にしてみてくださいね!
\ネットワークカメラを買うなら専門店で!/
防犯カメラとスマホ連動の仕組みややり方は?

最近の防犯カメラの中には、スマホと連動させスマホからも防犯カメラのライブ映像が見られるいわゆる「ネットワークカメラ」と呼ばれるものもあります。
まずはこの防犯カメラとスマホを連動させる仕組みややり方について詳しく解説しますね。
防犯カメラとスマホ連動の仕組み
通常、防犯カメラとスマホを連動させるには、ネットワークカメラまたはIPカメラと呼ばれるカメラを使用します。
これらのカメラはインターネット経由でデータを送信します。
そしてカメラメーカーは通常、スマホ用の専用アプリケーションを提供しています。
ユーザーはこのアプリをスマホにインストールし、アプリを介してカメラにアクセスします。
防犯カメラとスマホ連動のやり方
1.カメラの設定
インターネットに接続するために、カメラのネットワーク設定を行います。
これにはWi-Fiネットワークの情報やIPアドレスの設定が含まれます。
2.アプリのインストール
スマホにカメラメーカーが提供する専用アプリをインストールします。
アプリは一般にiOSおよびAndroidデバイス用に利用可能です。
3.カメラの登録
アプリを起動し、新しいカメラをアプリに登録します。
4.リアルタイムモニタリング
アプリを使用して、スマホからカメラの映像をリアルタイムで確認できます。
また、アプリを介して防犯カメラを制御することも可能です。
5.アラート設定
多くの防犯カメラは、動きを検知した場合にアラートを発信できる機能を備えています。
ユーザーはアラートを設定し、不審な活動を検知すると通知を受けることができますよ。
このように、ネットワークカメラと専用アプリを使用して、スマホから遠隔で防犯カメラを監視し、必要に応じて制御することが可能です。

このスマホの連動方法はカメラメーカーやモデルによって異なる場合があるため、具体的な手順はカメラの取扱説明書やメーカーのウェブサイトを参照してくださいね。
では防犯カメラをスマホと連動させることでどんなメリットがあるのでしょうか?メリットについて詳しくご紹介しますね。
防犯カメラとスマホ連動のメリットは何?

ネットワークカメラと専用のアプリを使用することでスマホと連動させ遠隔で防犯カメラの映像を監視することができます。
ここではそんな防犯カメラとスマホの連動によるメリットについて分かりやすく解説しますね。
<防犯カメラとスマホ連動のメリット>
①遠隔監視が可能
②操作と制御が可能
③低コスト
これらのメリットについて解説していきますね。
①遠隔監視が可能
防犯カメラとスマホを連動させることで、どこからでもリアルタイムでカメラの映像を確認できます。
これは家を空けている間や旅行中に自宅やオフィスを監視するのに便利であり、さらに不審な活動があった場合、即座に対処できますよ。
また、子供や高齢の家族の見守り対策などにも活用できます。
②操作と制御が可能
スマホを連動させることでスマホを使用して防犯カメラを制御することができます。
例えば、防犯カメラの方向を変えたり、録画を開始・停止したり、特定のエリアで動きを検知してアラートを受信したりすることが可能ですよ。
③低コスト
スマホとインターネット接続があれば利用できるため、一般的な防犯カメラの導入よりもハードルが低いです。
追加のモニター台やコンピューターが不要なため、防犯対策のコスト削減もできますよ。

このように防犯カメラとスマホの連動は留守中の防犯対策の強化や子供やペット、高齢者のいる日常生活の中で便利に役立てることができますよ。
ただし、防犯カメラとスマホ連動にはプライバシーやセキュリティの配慮が必要であり注意すべき点もあるので、次に注意点などをご紹介しますね。
防犯カメラとスマホ連動の注意点は?

防犯カメラとスマホの連動には便利さがありますが、注意点も存在するので以下に分かりやすく解説しますね。
<防犯カメラとスマホ連動の注意点>
①スマホのバッテリー消費に注意する
②専用アプリのインストール
③プライバシーの配慮
④セキュリティ対策が必要
⑤データ使用量に注意する
では防犯カメラとスマホ連動の注意点について解説していきますね。
①スマホのバッテリー消費に注意する
スマホを使用して防犯カメラの映像を確認したり操作したりすると、スマホのバッテリーが消費されます。
長時間の監視作業を行う場合、バッテリーの充電状態に気を付けましょう。
②専用アプリのインストール
通常、防犯カメラとスマホを連動させるためには専用のアプリをインストールする必要があります。
専用アプリの設定やアップデートにも注意が必要です。
③プライバシーの配慮
防犯カメラが個人のプライバシーを侵害する可能性があるため、カメラの設置と映像の取り扱いには十分注意しましょう!
特に屋外に防犯カメラを設置する場合は隣近所への配慮も大切です。
④セキュリティ対策が必要
スマホを介して防犯カメラにアクセスできるようにする際、セキュリティ対策を怠らないようにしましょう!
強力なパスワードや認証手法を使用して不正アクセスを防ぐ必要がありますよ。
⑤データ使用量に注意する
:遠隔からカメラ映像を確認する場合、データ通信が発生します。
スマホのデータプランにも気を付け、無制限の通信プランがあれば活用しましょう。

これらの注意点に留意することで、防犯カメラとスマホの連動を安全かつ効果的に活用できますよ。

実際にスマホと連動できる防犯カメラにはどんなものがあるのかな?
では次に、スマホと連動できる防犯カメラのおすすめ商品について、屋外や室内用をご紹介しますね。
スマホ連動ができるおすすめの防犯カメラは?
ここではスマホと連動できるおすすめの防犯カメラについて屋外用と室内用に分けてご紹介していきますね。
スマホ連動が可能なおすすめの防犯カメラ:屋外
1.Panasonic(パナソニック)の防犯カメラ:KX-HJC100-W
日本製のパナソニックの商品という安心感のある防犯カメラでは自宅の庭やガレージなどの屋外の様子をスマホで確認することができますよ。
また防犯カメラに内臓されているマイクやスピーカーによって、カメラに映っている人と会話をすることや周囲の音を聞くこともできます。
赤外線LEDが搭載されているため、夜間でも映像が確認できますよ。
\パナソニックの防犯カメラの詳細はコチラから/
2.Arlo(アーロ)のネットワークカメラ:Arlo Pro 4
アーロのPro 4は、Wi-Fiでの無線接続に加え、内臓バッテリーを搭載しているので工事不要で屋外に簡単に設置ができます。
こちらもスマホのアプリを介してリアルタイム映像をチェックでき、防水性能や夜間には内臓スポットライトでカラー撮影も可能です。
2K HDR対応で画質も綺麗で、有料のセキュリティ強化プランもありますよ。
\アーロのPro 4の防犯カメラの詳細はコチラから/
スマホ連動ができるおすすめの防犯カメラ:室内
1.WYZEの防犯カメラ:Wyze Cam Pan v2
Wyze Cam Pan v2は小型で予算にも優しい防犯カメラです。
室内で飼っているペットなども動きを自動で検知し追跡してくれたり、車内などに設置して車のセキュリティ対策としても活用できますよ。
夜間でもカラー撮影が可能で、スマホのアプリを介して映像の監視ができ、Alexaにも対応しています。
\WYZEの防犯カメラの詳細はコチラから/
2.AmazonデバイスのRing Stick Up Cam Battery (リング スティックアップカム バッテリーモデル)
こちらのRing Stick Up Cam Batteryは屋内だけでなく屋外での使用にも適しています。
スマホのRingアプリを使用しリアルタイムの監視やカメラのスピーカーから遠隔操作でサイレンを鳴らすことも可能です。
Alexaにも対応しており、防犯カメラや子供やペットの見守りなどに活用できますよ。
\Ring Stick Up Cam Batteryの防犯カメラの詳細はコチラから/

ご紹介したこれらの防犯カメラは、スマホとの連動性が高く、セキュリティ向上に貢献してくれる商品の1部です。
それでもどんな防犯カメラを選んでいいのか分からない、設置工事などが心配・・・という場合は一度専門店にご相談してみてくださいね!
\スマホ連動の防犯カメラを選ぶなら専門業者で!/
防犯カメラ|スマホ連動の使い勝手や注意点を詳しく解説!のまとめ
この記事では、防犯カメラとスマホ連動の仕組みややり方、またスマホに連動していることでのメリットや注意点、おすすめのネットワークカメラをご紹介しました。
スマホと連動した防犯カメラは「ネットワークカメラ」と呼ばれ、インターネット経由でデータを送信しています。
またスマホ用の専用アプリケーションを使用し、アプリを介して映像を見たり、遠隔操作も可能です。
そして、防犯カメラとスマホを連動させることでメリットや注意点もありました。
<防犯カメラとスマホ連動のメリット>
①遠隔監視が可能
②操作と制御が可能
③低コスト
<防犯カメラとスマホ連動の注意点>
①スマホのバッテリー消費に注意する
②専用アプリのインストール
③プライバシーの配慮
④セキュリティ対策が必要
⑤データ使用量に注意する
このようにメリットや注意点もありますが、スマホでいつでもどこでもカメラの映像が見られるというのはとても便利で防犯対策にも役に立ちます。

記事内では屋外や室内で使用できる防犯カメラについてご紹介しましたが、防犯対策に効果的な防犯カメラの設置を依頼したい場合は専門業者に依頼することもおすすめですよ!