アーカイブ:2019年 2月
-
-
↑(週足)
↑(日足)
【全体相場解説と投資判断】
2/28(木)日経平均株価…
-
【週トレ短期売買】
【今日の相場を振り返って】
2/28(木)日経平均株価は▼171円の21385円で終了。昨夜の米国市場はNYダウは下落したもののナスダック指数は小幅に上…
-
日経平均株価は171円安の21385円で終了。昨夜のNYダウが下落し、朝方発表された1月の鉱工業生産指数も弱い結果に、日経平均も売り先行で始まり反落。
朝方に売られた後は横ばい推移で膠着した展開が続いていましたが、…
-
日経平均株価は74円安の21481円で前場を終了。昨夜の米国市場はNYダウは下落したもののナスダック指数は小幅に上昇。米通商代表部のライトハイザー代表が米中貿易協議の楽観論を牽制する発言をした事から朝方はNYダウ、ナスダ…
-
寄り前情報
昨日の米国市場はダウは続落、ナスダックは反発とまちまちでした。米朝首脳会談も材料とはならず調整色の強い展開でした。昨日の日本市場は孕み足となりました。下値を積極的に売ってくる売り方もいませんが、ここから上は…
-
昨日のアメリカ株式市場は、まちまち。
インドによるパキスタンへの・・・
(さらに…)…
-
-
↑(週足)
↑(日足)
【全体相場解説と投資判断】
2/2…
-
【週トレ短期売買】
【今日の相場を振り返って】
2/27(水)日経平均株価は△107円の21556円で終了。昨夜の米国市場はNYダウ、ナスダック指数共に小幅に下落。注目され…
-
日経平均株価は107円高の21556円で終了。昨日の下げの反動も有り今日は日経平均も反発。しかし昨夜の米国市場が下落し円相場も円高に振れる中での株価反発、やや違和感も感じます。
その原因としては3月メジャーSQに向…
-
日経平均株価は103円高の21553円で前場を終了。昨夜の米国市場はNYダウ、ナスダック指数共に小幅に下落。注目されたパウエルFRB議長の議会証言も、特に目新しい内容は無く手掛かり材料にはならず。
利上げに関しては…
-
寄り前情報
昨日の米国市場は反落しました。米中貿易協議等これまでの買い材料ではこれ以上は無理があり、FRB議長の議会証言や経済指標に注目が集まりましたが目新しい材料はなく調整となりました。昨日の日本市場は上値を抑えられ…
-
昨日のアメリカ株式市場は、小幅反落。
この日発表された経済指標が・・・
(さらに…)…
-
-
↑(週足)
↑(日足)
【全体相場解説と投資判断】
2/2…
-
【週トレ短期売買】
【今日の相場を振り返って】
2/26(火)日経平均株価は▼78円の21449円で終了。昨夜の米国市場はNYダウ、ナスダック指数共に上昇して続伸、引き続き…
-
日経平均株価は78円安の21449円で終了。朝方は円相場が111円台を回復し、昨夜の米国株も上昇した事から日経平均も一時21610円まで上げ幅を拡大。
しかしその後円相場が円高に振れ再度110円台後半に、米株先物も…
-
日経平均株価は42円安の21485円で前場を終了。昨夜の米国市場はNYダウ、ナスダック指数共に上昇して続伸、引き続き米中貿易協議合意への期待が継続する展開に。
しかし米中貿易協議合意への期待は既にある程度株価には織…
-
寄り前情報
昨日の米国市場は続伸しました。米中貿易協議の進展期待という事ですが、上値は重くこの材料だけで買い上げるのもそろそろ限界でしょう。昨日の日本市場はギャップアップして上昇しましたが、日足形状からも日本市場のエネ…
-
昨日のアメリカ株式市場は、小幅高。
協議期限の延長や、近い時期での合意成立期待から・・・
(さらに…)…
-
-
↑(週足)
↑(日足)
【全体相場解説と投資判断】
2/2…
-
【週トレ短期売買】
【今日の相場を振り返って】
2/25(月)日経平均株価は△102円の21528円で終了。先週末の米国市場はNYダウ、ナスダック指数共に上昇、米中貿易協議…
-
日経平均株価2/25終値21528円
【株式市場の現状分析と当面の投資スタンス】
中国の北京から米国のワシントンに場所を移して続いていた米中貿易協議が合…
-
日経平均株価は102円高の21528円で終了。先週末に開かれた米中貿易協議において、合意への期待が高まり株式市場も好感する展開に。
トランプ大統領が対中追加関税引き上げの期限延期を表明、3月中に米中首脳会談を行い最…
-
日経平均株価は146円高の21572円で前場を終了。先週末の米国市場はNYダウ、ナスダック指数共に上昇、米中貿易協議が進展し、合意への期待が高まった事で株式市場も好感買いが強まる展開に。
トランプ大統領が3月1日の…
-
寄り前情報
先週末の米国市場は反発しました。調整は僅か1日でした。ダウは26000ドルを回復しましたが、このまま上昇を続けるようであれば戻すべきレベルまで戻せてもそこが最後の逃げ場になる可能性もありますので要注意です。…
-
先週末のアメリカ株式市場は、反発。
米中通商協議の進展期待から・・・
(さらに…)…
-
-
↑(週足)
↑(日足)
【全体相場解説と投資判断】
2/2…
-
【週トレ短期売買】
【今日の相場を振り返って】
2/22(金)日経平均株価は▼38円の21425円で終了。昨夜の米国市場はNYダウ、ナスダック指数共に下落して反落。発表され…
-
日経平均株価は38円安の21425円で終了。昨夜の米国市場が米中貿易協議進展期待が有ったにもかかわらず、経済指標の悪化を嫌気してNYダウ、ナスダック指数共に下落した事から今日の日経平均も売り先行の始まり。
寄り付き…
-
日経平均株価は89円安の21374円で前場を終了。昨夜の米国市場はNYダウ、ナスダック指数共に下落して反落。発表された経済指標が悪かった事から米経済の先行きへの懸念が強まると言う展開に。
2月のフィラデルフィア連銀…
-
寄り前情報
昨日の米国市場は反落しました。米中貿易協議よりも経済指標が材料になりました。下落しましたが米中貿易協議を理由に買うよりは健全なマーケットと言って良いでしょう。昨日の日本市場はその米中貿易協議を理由に買いが入…
-
昨日のアメリカ株式市場は、反落。
欧米で発表された・・・
(さらに…)…
-
-
↑(週足)
↑(日足)
【全体相場解説と投資判断】
2/2…
-
【週トレ短期売買】
【今日の相場を振り返って】
2/21(木)日経平均株価は△32円の21464円で終了。昨夜の米国市場はNYダウ、ナスダック指数共に小幅に上昇して続伸。昨…
-
日経平均株価は32円高の21464円で終了。昨夜の米FOMC議事要旨がハト派的な内容だった事から為替市場では円高が進み本日の日本市場も売りが先行する始まりで日経平均も反落でスタート。
昨日まで3日続伸していると言う…
-
日経平均株価は28円安の21402円で前場を終了。昨夜の米国市場はNYダウ、ナスダック指数共に小幅に上昇して続伸。昨夜は注目されたFOMC議事要旨が公表され、内容がハト派的だった事から株式市場も好感する展開に。
ほ…
-
寄り前情報
昨日の米国市場は続伸でした。ダウは3連騰、ナスダックは8連騰です。FOMC議事要旨も想定の範囲内という事で、特段の売り材料にならなければAIは買うだけです。ただ、やはり徐々に上値は重くなってきています。昨日…
-
昨日のアメリカ株式市場は、小幅続伸。
FOMC議事録の発表を控えて、様子見スタートとなり・・・
(さらに…)…
-
-
↑(週足)
↑(日足)
【全体相場解説と投資判断】
2/2…
-
【週トレ短期売買】
【今日の相場を振り返って】
2/20(水)日経平均株価は△128円の21431円で終了。祝日明けの昨夜の米国市場はNYダウ、ナスダック指数共に小幅ながら…
-
日経平均株価は128円高の21431円で終了。今日は前場に円安が進んだ事から日経平均も円安進行と共に上げ幅を広げ、10時47分には一時21494円まで上昇して節目の21500円に接近。
しかし後場が始まると、米株価…
-
日経平均株価は149円高の21452円で前場を終了。祝日明けの昨夜の米国市場はNYダウ、ナスダック指数共に小幅ながら上昇。市場予想を上回る四半期決算を発表したウォルマートが買われて、小売り銘柄全般に買いが広がり指数の上昇…
-
寄り前情報
連休明けの米国市場は続伸でした。ナスダックは7連騰です。米国市場の強さは認めますが、今の米国市場が7連騰する程力があるとは思えません。僅かな上昇幅を積み上げて、行くところまで行けばその連騰分を1日で調整する…
-
昨日のアメリカ株式市場は、小幅高。
ウォルマートの第4・四半期国内既存店売上高が・・・
予想を上回ったことを受けて、アメリカ国内の消費動向への信頼が回復、
他にFRBによるハト派転換や米中通商協議への期待感も相…
過去レポート