アーカイブ:2017年 6月
-
-
↑(週足)
↑(日足)
【全体相場解説と投資判断】
6/30(金)日経平均株価…
-
【週トレ短期売買】
【今日の相場を振り返って】
6/30(金)日経平均株価は▼186円の20033円で終了。昨夜の米国市場はNYダウ、ナスダック指数共に大きく下落、前日には…
-
日経平均株価は186円安の20033円で終了。昨夜の米国株安と円高進行で今日は日本市場も売りが先行する展開で始まり日経平均も一時2万円を下回り19946円まで下落。
しかし目先の売りが一巡した後は押し目買いで下げ渋り、…
-
日経平均株価は219円安の20000円で前場を終了。昨夜の米国市場はNYダウ、ナスダック指数共に大きく下落、前日には急反発した米国株でしたが、昨夜は再度売り直されると言う展開になりました。
欧州金融政策を巡る思惑に一喜…
-
昨日のアメリカ株式市場は、大幅反落。
金融引き締め政策への転換が意識される中、
世界各国で金利上昇が進んだことを受けて・・・
(さらに…)…
-
寄り前情報
昨日の米国市場は下落しました。メディア等では金融株は高く他が利食いに押されたという解説でした。昨日も書きましたが米国市場はボラティリティが上がってきていますので多少変動幅が大きくなっているように感じますが、…
-
-
↑(週足)
↑(日足)
【全体相場解説と投資判断】
6/29(木)日経平均株価…
-
【週トレ短期売買】
【今日の相場を振り返って】
6/29(木)日経平均株価は△89円の20220円で終了。昨夜の米国市場は、NYダウ、ナスダック指数共に反発し大きく上昇。前…
-
日経平均株価は89円高の20220円で終了。昨夜の米国株の上昇を受けて日本市場にも安心感が広がり今日は買い先行の展開で日経平均も反発。
しかし寄り付きの買戻しが一巡した後は膠着感が強まると言う展開で、今日も物色の中心は…
-
日経平均株価は108円高の20238円で前場を終了。昨夜の米国市場は、NYダウ、ナスダック指数共に反発し大きく上昇。前日のドラギ総裁発言に対して、ECB関係者が早期の金融緩和縮小を否定する発言が伝わり、安心感から米国市場…
-
昨日のアメリカ株式市場は、大幅反発。
昨日のドラギ総裁の発言について、
市場が拡大解釈したとの旨が報道されたことを受けて・・・
(さらに…)…
-
寄り前情報
昨日の米国市場は上昇しました。メディア等では金融機関のストレステストの結果を受けて買われたという解説が為されていましたが、米国市場を取り巻く環境は何も変わっていません。目先の100ドル、200ドル程度の変動…
-
↑(週足)
↑(日足)
【全体相場解説と投資判断】
6/2…
-
-
【週トレ短期売買】
【今日の相場を振り返って】
6/28(水)日経平均株価は▼94円の20130円で終了。昨夜の米国市場はNYダウ、ナスダック指数共に大きく下落。ECBのド…
-
日経平均株価は94円安の20130円で終了。ドラギ総裁が金融緩和政策の縮小を示唆した事から昨夜の欧米株が下落し、本日の日本市場でも売りが先行して始まりましたが、112円台の円安を受けて売り一巡後には押し目買いで下げ幅を縮…
-
日経平均株価は58円安の20166円で前場を終了。昨夜の米国市場はNYダウ、ナスダック指数共に大きく下落。ECBのドラギ総裁の会見での発言が、金融緩和政策の縮小に前向きな姿勢を示したと受け止められ、欧州株が大きく下落。そ…
-
昨日のアメリカ株式市場は、大幅安。
ECBドラギ総裁による《金融政策正常化》を示唆するような発言を受けて、
欧州で金融株を除く業種が軟調となる中・・・
(さらに…)…
-
寄り前情報
昨日の米国市場は下落しました。メディア等ではヘルスケア法案の採決延期やグーグルへの罰金等を下落理由として挙げていますが、調整過程にあった米国市場が漸く値幅を伴う調整をしたと考えた方が分かり易いと思います。昨…
-
↑(週足)
↑(日足)
【全体相場解説と投資判断】
6/27(火)日経平均株価…
-
-
【週トレ短期売買】
【今日の相場を振り返って】
6/27(火)日経平均株価は△71円の20225円で終了。昨夜の米国市場は、NYダウは上昇して5日ぶりに反発したものの、ナス…
-
日経平均株価は71円高の20225円で終了。今日は円安進行が好感されて日経平均も買い先行で始まり寄り付き直後には20250円まで上げ幅を拡大。
しかしその後は戻り売りに押されて上げ幅を縮め、10時前には20185円まで…
-
日経平均株価は60円高の20213円で前場を終了。昨夜の米国市場は、NYダウは上昇して5日ぶりに反発したものの、ナスダック指数は下落して4日ぶりに反落。イタリア政府が経営危機に陥っていた中小銀行2行の破たん処理を決め、金…
-
昨日のアメリカ株式市場は、まちまち。
欧州株高や原油の反発を受けて・・・
(さらに…)…
-
寄り前情報
昨日の米国市場はそれまでの3日間とは逆でしたがダウは反発、ナスダックは反落とまちまちでした。やはり小幅な上昇、或いは下落ですので調整の範疇と見ておけば良いのですが、昨日発表された経済指標が悪かった事を考えれ…
-
-
↑(週足)
↑(日足)
【全体相場解説と投資判断】
6/26(月)日経平均株価は△20円の2015…
-
【週トレ短期売買】
【今日の相場を振り返って】
6/26(月)日経平均株価は△20円の20153円で終了。先週末の米国市場は、NYダウは小幅に下落して4日続落となったものの…
-
日経平均株価は20円高の20153円で終了。今日は寄り付き直後に一時上げ幅を広げて20196円まで上昇した日経平均でしたが、買い一巡後は戻り売りに押されて上げ幅を縮小。10時以降は殆ど横這いと言う展開で推移し、日経平均の…
-
日経平均株価は24円高の20157円で前場を終了。先週末の米国市場は、NYダウは小幅に下落して4日続落となったものの、ナスダック指数は上昇して3日続伸。個別物色の結果高安まちまちになったと言う感じですが、特段の手掛かり材…
-
先週末のアメリカ株式市場は、まちまち。
材料難の中小動きとなりましたが・・・
(さらに…)…
-
寄り前情報
先週末の米国市場もダウは下落、ナスダックは上昇となりました。これでダウは4日続落、ナスダックは3日続伸ですが、小幅な値動きに止まっており調整の範疇と見ておけば良いと思います。日本市場は日銀のETF買い等もあ…
-
↑(週足)
↑(日足)
【全体相場解説と投資判断】
6/23(金)日経平均株価…
-
-
【週トレ短期売買】
【今日の相場を振り返って】
6/23(金)日経平均株価は△22円の20132円で終了。昨夜の米国市場は、NYダウは小幅に下落して3日続落、ナスダック指数…
-
日経平均株価6/23終値20132円
【株式市場の現状分析と当面の投資スタンス】
今週は週明けの6/19にNY連…
-
日経平均株価は22円高の20132円で終了。今日は日経平均は堅調に推移して小幅高で3日ぶりに反発。しかし直近買われて来た小型株やテーマ株は週末を控えて利食いが強まり総崩れと言う感じの展開になりました。特にマザーズ指数が大…
-
日経平均株価は2円安の20107円で前場を終了。昨夜の米国市場は、NYダウは小幅に下落して3日続落、ナスダック指数は小幅高で続伸と高安まちまちの展開。オバマケア代替法案が公表された事を受けてヘルスケア株が買われ、プラス圏…
-
寄り前情報
昨日の米国市場は一昨日同様ダウは下落、ナスダックは上昇とまちまちでした。何れも小幅ですので高値圏での調整と見ておけば良いでしょう。昨日の日本市場は上値、下値共に切り下げ陰線を引きました。日本市場だけを見れば…
-
昨日のアメリカ株式市場は、まちまち。
上院共和党がオバマケア代替案を開示したことを受けて、
引き続きヘルスケア株に買いが入りましたが・・・
(さらに…)…
-
-
↑(週足)
↑(日足)
【全体相場解説と投資判断】
6/22(木)日経平均株価…
-
【週トレ短期売買】
【今日の相場を振り返って】
6/22(木)日経平均株価は▼28円の20110円で終了。昨夜の米国市場はNYダウは下落して続落、ナスダック指数は上昇して反…
-
日経平均株価は28円安の20110円で終了。今日は手掛かり材料が乏しく、日経平均も方向感は出ず、昨日終値を挟んでの上下動と言う展開になりました。指数は膠着した展開になりましたが今日も個別物色の動きは活発、全体よりも銘柄重…
-
日経平均株価は20円安の20118円で前場を終了。昨夜の米国市場はNYダウは下落して続落、ナスダック指数は上昇して反発と高安まちまちの展開になりました。原油先物相場が2016年8月以来の安値に下落し、石油関連株が売られた…
-
昨日のアメリカ株式市場は、まちまち。
原油安を背景にエネルギー株が、
《タカ派的なFRBの姿勢》と《原油安に伴うインフレ鈍化観測》を背景とした・・・
(さらに…)…
-
寄り前情報
昨日の米国市場はダウは続落、ナスダックは反発とまちまちでした。米国市場も一部の銘柄が買われれば上昇し、売られれば下落するという偏った相場展開になっています。昨日のように原油価格の下落からエネルギー関連銘柄が…
過去レポート