アーカイブ:2017年 5月
-
-
↑(週足)
↑(日足)
【全体相場解説と投資判断】
5/3…
-
【週トレ短期売買】
【今日の相場を振り返って】
5/31(水)日経平均株価は▼27円の19650円で終了。3連休明けとなる昨夜の米国株はNYダウ、ナスダック指数共に下落。買い手掛かり材料が乏し…
-
日経平均株価は27円安の19650円で終了。昨夜の米国株が下落して円相場も111円を挟んでの膠着した展開。特段の手掛かり材料も無く、騰落レシオの一段の低下を待つ為の日柄調整が続いている日本市場。
上値は重いものの、下値…
-
日経平均株価は17円安の19660円で前場を終了。3連休明けとなる昨夜の米国株はNYダウ、ナスダック指数共に下落。買い手掛かり材料が乏しい中で、長期金利が低下して金融株が売られ、原油先物相場の下落で石油関連株が売られると…
-
昨日のアメリカ株式市場は、小幅安。
ニューヨーク時間朝方に発表された
《個人消費支出》と《PCE価格指数》は・・・
(さらに…)…
-
寄り前情報
昨日の米国市場は下落しました。休日明けは調整で始まりました。米国市場もここから更に上昇するとしても調整は必要です。過熱しているマーケットを冷やす調整が出来るか否かを見ましょう。昨日の日本市場は日経平均は下落…
-
↑(週足)
↑(日足)
【全体相場解説と投資判断】
5/30(火)日経平均株価…
-
-
【週トレ短期売買】
【今日の相場を振り返って】
5/30(火)日経平均株価は▼4円の19677円で終了。昨夜の米国市場がメモリアルデーで休場の為、本日の日本市場も手掛かり材料不足で前日終値付近…
-
日経平均株価は4円安の19677円で終了。昨夜の米国市場がメモリアルデーで休みだった為に、今日は手掛かり材料不足で始まった日本市場でしたが、円高が進み前場には19570円まで下げ幅を拡大。
しかし後場に入ると押し目買い…
-
日経平均株価は106円安の19576円で前場を終了。昨夜の米国市場がメモリアルデーで休場の為、本日の日本市場も手掛かり材料不足で前日終値付近で始まりました。
開始直後は小安い水準で推移していましたが、その後急速に円高が…
-
寄り前情報
昨日の米国市場は休場でした。昨日の日本市場は直近のレジスタンスに抑えられ下落しました。夜間取引も米国市場が休場では動けず、僅か20円という値幅で推移しました。以前から申し上げていますが、日本市場にイニシアチ…
-
先日のアメリカ株式市場は、休場。
今年秋に総選挙が前倒しで行われる可能性が出てきた・・・
(さらに…)…
-
-
↑(週足)
↑(日足)
【全体相場解説と投資判断】
5/29(月)日経平均株価…
-
【週トレ短期売買】
【今日の相場を振り返って】
5/29(月)日経平均株価は▼4円の19682円で終了。先週末の米国市場は、NYダウは小幅安で7日ぶりの反落、ナスダック指数は小幅高で7日続伸、…
-
日経平均株価は4円安の19682円で終了。後場は大引け前までプラス圏を維持していましたが、最後にまとまった売りが出て4円安で終了。
しかし今日は、今夜の米国市場がメモリアルデーで休場と言う事も有りますので米国勢の売買は…
-
日経平均株価は30円高の19717円で前場を終了。先週末の米国市場は、NYダウは小幅安で7日ぶりの反落、ナスダック指数は小幅高で7日続伸、高安まちまちながら、3連休を控えて積極的な売買は無く、ポジション調整の売買が中心と…
-
寄り前情報
先週末の米国市場はダウは反落、ナスダックは7連騰とまちまちでした。ナスダックとS&P500は史上最高値を更新しました。高値圏でやや上値が重くなってきています。先週末の日本市場は下落しました。異常な騰…
-
先週末のアメリカ株式市場は、ほぼ横ばい。
本日29日のメモリアル・デーまで3連休となるため・・・
(さらに…)…
-
-
↑(週足)
↑(日足)
【全体相場解説と投資判断】
5/26(金)日経平均株価は▼126円の196…
-
【週トレ短期売買】
【今日の相場を振り返って】
5/26(金)日経平均株価は▼126円の19686円で終了。昨夜の米国市場はNYダウ、ナスダック指数共に上昇して6日続伸。引き続きFRBの金融引…
-
日経平均株価は126円安の19686円で終了。後場は14時過ぎから円相場が一段と円高に振れ、日経平均も下げ幅を拡大。
特に材料が出た訳では有りませんが、週末と言う事からポジションを解消する動きが強まったと言う感じ。
…
-
日経平均株価は51円安の19762円で前場を終了。昨夜の米国市場はNYダウ、ナスダック指数共に上昇して6日続伸。引き続きFRBの金融引き締めが緩やかになるとの観測が好感されると言う展開。家電大手のベストバイが好決算を発表…
-
昨日のアメリカ株式市場は、6日続伸。
小売企業の好決算が、投資家心理をさらに強気に傾けました。
今後の利上げペースが・・・
(さらに…)…
-
寄り前情報
昨日の米国市場は6連騰となり、ナスダックとS&P500は史上最高値を更新しました。原油価格の急落等悪材料はあったのですが上昇しました。やはりやや違和感があります。少し前まではあれ程原油価格に敏感にな…
-
-
↑(週足)
↑(日足)
【全体相場解説と投資判断】
5/25(木)日経平均株価…
-
【週トレ短期売買】
【今日の相場を振り返って】
5/25(木)日経平均株価は△70円の19813円で終了。昨夜の米国市場はNYダウ、ナスダック指数共に上昇して5日続伸。FOMC議事要旨が発表さ…
-
日経平均株価5/25終値19813円
【株式市場の現状分析と当面の投資スタンス】
ロシアゲート疑…
-
日経平均株価は70円高の19813円で終了。今日は10時過ぎまでは前日終値を挟んでの膠着した展開が続いていましたが、その後先物主導の買いで上昇に転じて上げ幅を拡大。
前場引け前には19850円まで上げはばを広げましたが…
-
日経平均株価は106円高の19849円で前場を終了。昨夜の米国市場はNYダウ、ナスダック指数共に上昇して5日続伸。FOMC議事要旨が発表され、今後の利上げに対してはややハト派的な内容だった事が好感されて株価も上昇。
次…
-
寄り前情報
昨日の米国市場は5日続伸となりました。S&P500は史上最高値を更新しました。FOMCの議事要旨が発表されて買われたというのがメディア等の解説でした。後講釈の上昇理由も、米国市場が上昇した事自体も大…
-
昨日のアメリカ株式市場は、5日続伸。
FOMC議事録において、
『追加利上げのためには、景気指標の弱まりが・・・
(さらに…)…
-
-
↑(週足)
↑(日足)
【全体相場解説と投資判断】
5/24(水)日経平均株価…
-
【週トレ短期売買】
【今日の相場を振り返って】
5/24(水)日経平均株価は△129円の19742円で終了。昨夜の米国市場はNYダウ、ナスダック指数共に上昇して続伸。長期金利の上昇を受けて金融…
-
日経平均株価は129円高の19742円で終了。今日は円安を好感して買い先行で始まり寄り付き直後には19782円まで上昇。
しかしその後は戻り売りに押されて上げ幅を縮め11時過ぎには19690円まで上げ幅を縮小。
後場…
-
日経平均株価は94円高の19707円で前場を終了。昨夜の米国市場はNYダウ、ナスダック指数共に上昇して続伸。長期金利の上昇を受けて金融株が買われ、原油先物相場の上昇を受けて石油関連株が買われると言う展開。
トランプ政権…
-
寄り前情報
昨日の米国市場は4日続伸となりました。昨日発表された新築住宅販売件数、製造業PMIといった経済指標は悪く、昨日日本市場が売られた理由とされる英国の爆破事件はテロとされ今後への懸念も増す中米国市場は上昇しまし…
-
昨日のアメリカ株式市場は、4日続伸。
イギリス・マンチェスターでの自爆テロを受けた欧州株式市場が・・・
(さらに…)…
-
↑(週足)
↑(日足)
【全体相場解説と投資判断】
5/23(火)日経平均株価…
-
-
【週トレ短期売買】
【今日の相場を振り返って】
5/23(火)日経平均株価は▼65円の19613円で終了。昨夜の米国市場は、NYダウ、ナスダック指数共に上昇して続伸。トランプ大統領が訪問してい…
-
日経平均株価は65円安の19613円で終了。後場は14時過ぎから下げ幅を広げ、一時19585円まで下げ幅を拡大。
大引けにかけて買い戻しが入り、下げ幅を縮めましたが今日は総じて上値の重い展開でした。
英国でテロと思わ…
-
日経平均株価は24円安の19653円で前場を終了。昨夜の米国市場は、NYダウ、ナスダック指数共に上昇して続伸。トランプ大統領が訪問しているサウジアラビアで、約12兆円の兵器売却が決まり防衛関連株が買われ、原油先物相場の上…
-
寄り前情報
昨日の米国市場は上昇し3日続伸となりました。メディア等では17日の大幅安をほとんど取り戻したと言って、17日の下落要因とされたリスクは限定的だという見方をしています。それならばそもそも何故17日にそれ程大騒…
-
昨日のアメリカ株式市場は、3日続伸。
サウジアラビアとの大規模な武器売却についての合意が材料となり、
防衛関連銘柄に買いが向かうなどしましたが・・・
(さらに…)…
過去レポート