アーカイブ:2016年 7月
-
【週トレ短期売買】
【今日の相場を振り返って】
7/29(金)日経平均株価は△92円の16569円で終了。注目された日銀金融政策決定会合では、ETF買い入れ額が年間3,3兆円から6兆円に増額さ…
-
-
↑(週足)
↑(日足)
【全体相場解説と投資判断】
7/29(金)日経平均株価は△92円の16569円で終了。注目の日銀金融政策決定会合では、ETF買い入れ額が増額され、年間3…
-
日経平均株価は92円高の16569円で終了。注目された日銀金融政策決定会合では、ETF買い入れ額が年間3,3兆円から6兆円に増額されました。
国債の買い入れ増額やマイナス金利の拡大は見送られ、金融機関にとっては好感され…
-
本日の株式市場は、乱高下の末、上昇。
ETFの購入枠を、現状の年《3兆3000億円》から《6兆円》にほぼ倍増するという決定を受けて、材料出尽くし感から大きく下落する場面がありましたが・・・
(さらに&hel…
-
日経平均株価は65円安の16411円で前場を終了。昨夜の米国株は、NYダウは小幅安で4日続落ながらナスダックは3日続伸と高安まちまちの展開。主要企業の決算発表や原油相場の下落などにより、銘柄によって売り買い混在と言う感じ…
-
昨日のニューヨーク株式市場は、まちまち。
企業決算がまちまちとなる中で《原油安》が重荷となりましたが、
下げたところでは・・・
(さらに…)…
-
寄り前情報
昨日の米国市場もダウは下落、ナスダックは上昇となりました。史上最高値を更新していたダウ、S&P500に比べてナスダックは出遅れていましたのでその修正と考えれば良いでしょう。昨日の日本市場は直近のレジ…
-
【週トレ短期売買】
【今日の相場を振り返って】
7/28(木)日経平均株価は▼187円の16476円で終了。昨夜の米国株は小幅安で3日続落、米FOMCの結果もほぼ予想通りの内容で、一時上げ幅を…
-
↑(週足)
↑(日足)
【全体相場解説と投資判断】
7/28(木)日経平均株価は▼187円の16476円で終了。昨夜の米FOMCでは、利上げに対して慎重な姿勢…
-
-
日経平均株価は187円安の16476円で終了。後場は大きな値動きは無くほぼ横ばいで推移、明日の日銀金融政策決定会合の結果待ちと言う状況。
昨夜の米FOMCでは、利上げを急がないと言う姿勢を示し、それが円高要因となって今…
-
本日の株式市場は、反落。
FOMC後に《円高・ドル安》に振れたことや、
明日の日銀政策決定会合への警戒心から、利食い売りが優勢になりました。
売買は、昨日から一転して・・・
(さらに…)…
-
日経平均株価は114円安の16550円で前場を終了。昨夜の米国株は小幅安で3日続落、米FOMCの結果もほぼ予想通りの内容で、一時上げ幅を広げる場面も有りましたが、次第に材料出尽くし感が強まると言う展開。米FOMCで追加利…
-
寄り前情報
昨日の米国市場は一昨日同様ダウは下落、ナスダックは上昇となりました。FOMCでは利上げ無しという事で政策に変更はありませんでした。FOMC後一応は買われましたが影響は軽微でした。昨日の日本市場は違和感のある…
-
昨日のニューヨーク株式市場は、まちまち。
アップルの決算を受けて《テクノロジー》が上昇しましたが、失望される決算見られ、
全体的には強弱が入り乱れる内容となりました。
注目のFOMCは、年内利上げの可能性を…
-
【週トレ短期売買】
【今日の相場を振り返って】
7/27(水)日経平均株価は△281円の16664円で終了。今日は日銀が追加緩和を検討との報道を受けて買い先行で始まり、後場には50年国債発行を…
-
本日の株式市場は、反発。
日銀の《追加緩和観測》報道を受けて朝方から堅調な値動きでしたが、
結果を見てみなければ分からないというムードが強く、
前場は薄商いの中を揉み合いで推移しました。
しかしお昼頃、《…
-
↑(週足)
↑(日足)
【全体相場解説と投資判断】
7/27(水)日経平均株価は△281円の16664円で終了。日銀が追加緩和を検討との報道を受けて今日の日本…
-
-
日経平均株価は281円高の16664円で終了。今日は日銀が追加緩和を検討との報道を受けて買い先行で始まり、後場には50年国債発行を検討(報道直後に財務省は否定)、景気対策の規模が28兆円超、財政出動は13兆円と言う報道が…
-
日経平均株価は227円高の16610円で前場を終了。昨夜の米国株は小幅安で続落、企業の決算発表に悪い物が目立ち、今夜は米FOMCの結果も出て来ますので、買いは見送られる中で決算悪の売りに押されると言う展開。
米国株は続…
-
昨日のニューヨーク株式市場は、まちまち。
FOMCを控え、様子見ムードが広がりました。
為替市場では、ヨーロッパ時間に入って早々に、ドル円が《104円割れ》水準まで下落する場面がありましたが・・・
(…
-
寄り前情報
昨日の米国市場はダウは続落、ナスダックは反発とまちまちでした。ナスダックは既に上昇と下落を繰り返す鯨幕相場のような展開になっていましたし、連騰を続けてきたダウも続落し調整色を強めてきました。マーケットの過熱…
-
【週トレ短期売買】
【今日の相場を振り返って】
7/26(火)日経平均株価は▼237円の16383円で終了。昨夜の米国株は下落して反落、今日から米FOMCが始まる事からイベント前のポジション解…
-
↑(週足)
↑(日足)
【全体相場解説と投資判断】
7/26(火)日経平均株価は▼237円の16383円で終了。昨夜の米国株が下落し、104円台の前半まで円高…
-
-
本日の株式市場は、大幅続落。
日銀政策決定会合を前に、日本の金融・経済政策への期待が剥落し、
ロングポジションを手仕舞う動きが優勢となりました。
為替市場では・・・
(さらに…)…
-
日経平均株価は237円安の16383円で終了。後場は目先の売り物も一巡して横ばいでの推移と言う展開でしたが、週末の日銀金融政策決定会合を控えて様子見ムードも出始めています。ヘリコプターマネーとは行かなくとも、一段の金融緩…
-
日経平均株価は257円安の16362円で前場を終了。昨夜の米国株は下落して反落、今日から米FOMCが始まる事からイベント前のポジション解消売りで株価も下落すると言う展開。原油相場の下落も売り材料になった感は有りますが、米…
-
寄り前情報
昨日の米国市場は反落しました。メディア等では原油安が下落要因としていますが、調整の範疇と考えておけば良いと思います。腰の据わった買いではなく短期の値鞘取りですので少しでもリスク要因がクローズアップされれば直…
-
昨日のニューヨーク株式市場は、引き続き薄商いの中、反落。
原油の下落を嫌気して、
エネルギー株が《2%弱》という大きな下落幅となったことが影響しました。
水曜日のFOMCで・・・
(さらに&hellip…
-
-
【週トレ短期売買】
【今日の相場を振り返って】
7/25(月)日経平均株価は▼6円の16620円で終了。先週末の米国株は上昇して反発、主要企業の決算発表が本格化していますが、内容的には好悪入り…
-
日経平均株価7/25終値16620円
【株式市場の現状分析と当面の投資スタンス】
先週末の米国株は上昇して反発、主要企業の決算発表が本格化していますが、内容的には好悪入り混じると言う状況な…
-
↑(週足)
↑(日足)
【全体相場解説と投資判断】
7/25(月)日経平均株価は▼6円の16620円で終了。先週末の米国株が上昇し円相場も106円台を維持、週…
-
日経平均株価は6円安の16620円で終了。先週末の米国株が上昇し、円相場も106円台を維持、週末に開かれたG20財務相・中央銀行総裁会議も無難に通過し、日本市場も今日は一時買いが先行して16778円まで上げ幅を拡大。
…
-
本日の株式市場は、ほぼ変わらず。
朝方、買いの勢いが増す時間帯がありましたが長続きせず、
先週からたびたび見られる・・・
(さらに…)…
-
日経平均株価は63円高の16690円で前場を終了。先週末の米国株は上昇して反発、主要企業の決算発表が本格化していますが、内容的には好悪入り混じると言う状況ながら、年後半にかけての業績回復期待が根強く堅調な展開。
今週は…
-
寄り前情報
先週末の米国市場は反発しました。S&P500は史上最高値を更新しました。米国市場は過熱したままババ抜き相場を続けています。中長期の資金が買っている場合はこのような相場展開にはなり難いものです。短期資…
-
先週末のニューヨーク株式市場は、上昇。
薄商いの中、《通信・公益》といったディフェンシブ株の上昇が、
相場を牽引しました。
為替市場は、木曜日に報道された・・・
(さらに…)…
-
【週トレ短期売買】
【今日の相場を振り返って】
7/22(金)日経平均株価は▼182円の16627円で終了。昨夜の米国株は10営業日ぶりに反落、前日まで9連騰で7日連続で過去最高値を更新してい…
-
-
↑(週足)
↑(日足)
【全体相場解説と投資判断】
7/22(金)日経平均株価は▼182円の16627円で終了。昨夜の米国株が10営業日ぶ…
-
日経平均株価は182円安の16627円で終了。連騰が続いていた米国株が昨夜は反落して、円安が続いていた円相場も黒田発言を利用する格好で円高に振れれば日経平均の反落も致し方有りません。しかし182円安程度であれば依然強含み…
-
本日の株式市場は、反落。
昨日報道された、日銀黒田総裁の《ヘリコプターマネー》に対する
否定的な発言を受けて、投資家の期待感が剥落。
昨日までとは打って変わって・・・
(さらに…)…
-
日経平均株価は150円安の16660円で前場を終了。昨夜の米国株は10営業日ぶりに反落、前日まで9連騰で7日連続で過去最高値を更新していましたのでさすがに昨夜は目先の利食いが出たと言う感じです。来週には米FOMCや日銀金…
-
寄り前情報
昨日の米国市場は反落しました。漸く調整らしい調整が入りました。ここからはこれがマーケットの過熱感を冷やすところまで続くのか、それともそこまでいかずに再度ババ抜き相場を続けるのかを見ます。昨日の日本市場はギャ…
-
昨日のニューヨーク株式市場は、反落。
引き続き《薄商い》の中、昨日は一転、利食い売りが優勢になりました。
ECB理事会後の会見で、ドラギ総裁から・・・
(さらに…)…
-
【週トレ短期売買】
【今日の相場を振り返って】
7/21(木)日経平均株価は△128円の16810円で終了。昨夜の米国株は小幅高で上昇、これで9日続伸で、7日連続で過去最高値を更新。マイクロソ…
過去レポート