アーカイブ:2016年 3月
-
【週トレ短期売買】
【今日の相場を振り返って】
3/31(木)日経平均株価は▼120円の16758円で終了。昨夜の欧米株が上昇し、本日の日本市場も買い先行で始まり寄り付き直後には17033円ま…
-
-
↑(週足)
↑(日足)
【全体相場解説と投資判断】
3/31(木)日経平均株価は▼120円の16758円で終了。今日は3月末でドレッシング…
-
本日の株式市場は・・・
一部銘柄に国内勢の《期末のドレッシング買い》と見られる買いが入りましたが、
引き続き外国人投資家は《売りスタンス》と見られ、
引けにかけては《手仕舞い売り》がかさんだ結果、安値引けとなりまし…
-
日経平均株価は120円安の16758円で終了。今日は3月期末ですので、大引け前のドレッシング買いの動きも期待されましたが、結果的には逆に下げ幅を広げて終ると言う展開に。
大引け前に一気に100円以上下げた日経平均ですが…
-
日経平均株価は11円高の16890円で前場を終了。米国株は昨夜も上昇して4日続伸、引き続きイエレンFRB議長の発言を好感する買いが続き、中国や欧州株の上昇も好感されると言う展開。
主要国で昨日株価が下落したのは日本だけ…
-
寄り前情報
昨日の米国市場は続伸でした。ダウは4連騰です。メディア等では先日のFRB議長発言で買われているとしてイエレンラリーと称して高評価でした。しかし先日も書きましたが、これが米国市場の実態だとすれば米国市場の劣化…
-
昨日の海外株式市場は、続伸。
引き続き、前日の《イエレンFRB議長のハト派的な発言》を
好感した買いが入りました。
本日は《年度末最終売買日》と言うことで・・・
(さらに…)…
-
【週トレ短期売買】
【今日の相場を振り返って】
3/30(水)日経平均株価は▼224円の16878円で終了。今日は円高進行が嫌気されて売り先行で始まり、その後一旦下げ幅を縮める場面も有りました…
-
-
↑(週足)
↑(日足)
【全体相場解説と投資判断】
3/30(水)日経平均株価は▼224円の16878円で終了。昨夜イエレンFRB議長が講演で、追加利上げに対…
-
日経平均株価は224円安の16878円で終了。今日は円高進行が嫌気されて売り先行で始まり、その後一旦下げ幅を縮める場面も有りましたが、後場には先物売でじり安となって下げ幅を拡大。
昨日は配当権利落ち分を取り返すなど強い…
-
本日の株式市場は、下落朝方から薄商いが際立っていましたが、
《10:51》頃には売買代金上位30銘柄でさえ
『ほとんど動きがなくなる』ほど売買の低迷が酷く、かと言ってそこから・・・
(さらに…)…
-
日経平均株価は56円安の17047円で前場を終了。昨夜の米国株は上昇して続伸、注目されたイエレンFRB議長の講演は、追加利上げには慎重な姿勢を示すなどハト派的な内容となり、米株式市場も好感すると言う展開に。
先週は複数…
-
寄り前情報
昨日の米国市場は上昇しました。FRB議長の講演前までは軟調な展開でしたが、FRB議長が利上げに慎重な発言をした事で買われました。結果論はともかくこの上昇には違和感があります。そもそも米国市場は金融相場を脱し…
-
昨日のニューヨーク株式市場は、ハイテク株主導で上昇。
イエレンFRB議長の《ハト派》的な講演の内容を好感しました。
マーケット参加者の視線がイエレン議長の講演一色となり、
《原油安》は材料視されなかった代わりに…
-
-
【週トレ短期売買】
【今日の相場を振り返って】
3/29(火)日経平均株価は▼30円の17103円で終了。今日は3月期決算企業の配当権利落ち日で、権利落ち分が約130円ほど有りますので、30円…
-
↑(週足)
↑(日足)
【全体相場解説と投資判断】
3/29(火)日経平均株価は▼30円の17103円で終了。今日は3月期決算企業の配当権…
-
日経平均株価は30円安の17103円で終了。今日は3月期決算企業の配当権利落ち日で、権利落ち分が約130円ほど有りますので、30円安も実質的には100円ほど上昇したのと同じ事。
今夜にイエレンFRB議長の講演を控え、引…
-
本日の株式市場は、期末に向けた《ドレッシング買い》や
GPIFによる《再投資の買い》により、堅調な値動きとなりました。
しかし、海外投資家の動きが見られないため、
先物・現物共に、極めて商いが薄い環境が続いてい…
-
日経平均株価は27円安の17106円で前場を終了。3連休明けとなる昨夜の米国株は小幅高で続伸でしたが、先週末の終値を挟んで上下に振れると言う値動きで全般的には様子見ムードの強い展開でした。
今夜はイエレンFRB議長の講…
-
寄り前情報
昨日の米国市場はダウは上昇、ナスダックは下落とまちまちでした。米国市場は連休明けですし欧州の主要市場は休場という事もあり小幅な値動きでした。週末に雇用統計も控え動けなかったというところでしょう。昨日の日本市…
-
昨日の海外株式市場は、ヨーロッパが休場となりました。
ヨーロッパ各国が休日だったことを受けて、ニューヨーク株式市場は薄商い・小動き。
本日29日に、《イエレンFRB議長の議会証言》を控えていることも、
薄商いの要因…
-
-
【週トレ短期売買】
【今日の相場を振り返って】
3/28(月)日経平均株価は△131円の17134円で終了。今日は円安好感でまずは買い先行で17167円まで上昇、その後値動きが止まりこう着状態…
-
↑(週足)
↑(日足)
【全体相場解説と投資判断】
3/28(月)日経平均株価は△131円の17134円で終了。円安進行を好感して今日は買い先行で始まり寄り付…
-
日経平均株価は131円高の17134円で終了。今日は円安好感でまずは買い先行で17167円まで上昇、その後値動きが止まりこう着状態となり、後場には一時売り込まれてマイナス圏に沈み、16961円まで下落。
しかし売りが一…
-
本日の株式市場は、続伸。
外国人投資家不在の中、上値が重い展開となったことから日計り組(デイトレ組)の
売り仕掛けが見られましたが、
引き続き、期末を意識した《ドレッシング買い》が相場を支えました。
為替市場…
-
日経平均株価は131円高の17134円で前場を終了。先週末の欧米株式市場はイースター休暇で休場でしたが、為替市場では円安が進み、本日の日本市場も円安を好感する展開で株価は上昇。
加えて今日は3月期決算企業の配当や優待な…
-
寄り前情報
先週末の米国市場は休場でした。先週末の日本市場は孕み足となり方向感のない展開でした。イニシアチブをとるプレイヤーのいない日本市場は、恣意的な買い等の仕掛け的なオーダー以外は入りませんので海外市場が休みとなれ…
-
先週末の海外株式市場は、休場でした。
本日も引き続き、《海外株式投資家不在》の相場になると思われますので、
『権利取り』などの、《国内公的資金》を含めた
国内勢の『ドレッシング買い』主導の相場になると思われます…
-
【週トレ短期売買】
【今日の相場を振り返って】
3/25(金)日経平均株価は△110円の17002円で終了。昨夜の米国株は小幅高で3日ぶりに反発、原油先物相場が弱含みで推移した為、一時は下げ幅…
-
日経平均株価3/25終値17002円
【株式市場の現状分析と当面の投資スタンス】
昨夜の米国株は小幅高で3日ぶりに反発、原油先物相場が弱含みで推移した為、一時は下げ幅を広げる場面も有りまし…
-
-
↑(週足)
↑(日足)
【全体相場解説と投資判断】
3/25(金)日経平均株価は△110円の17002円で終了。米国株の反発と円安進行を好感して今日は上昇、昨…
-
本日の株式市場は、上昇。
外国人投資家が休暇で不在となる中、
3月期末へ向けた《ドレッシング買い》が相場の主役となった一日でした。
為替・株式市場ともに《公的資金》の下支えが目立つため、
外国人投資家が不在に…
-
日経平均株価は110円高の17002円で終了。前場には一時上げ幅を縮める場面も有りましたが、後場には再度上昇に転じて上げ幅を拡大。
昨日は108円安で今日は110円高、昨日の下げを取り戻したと言う事になりますが、本質的…
-
日経平均株価は79円高の16971円で前場を終了。昨夜の米国株は小幅高で3日ぶりに反発、原油先物相場が弱含みで推移した為、一時は下げ幅を広げる場面も有りましたが、原油先物相場が下げ渋ると買戻しの動きが強まり小幅高で終ると…
-
寄り前情報
昨日の米国市場は反発しました。ただ終始マイナス圏で推移し、引けにかけて何とかプラス圏に浮上したという程度ですので調整の範疇と見て良いでしょう。昨日の日本市場は16700円のサポートを意識したような恣意的な買…
-
昨日のニューヨーク株式市場は、ほぼ変わらず。
原油の反発を受けて《エネルギー株》主導で切り返す動きとなりましたが、
ウェルズ・ファーゴが『売り推奨』されたことを受けて
《金融株》が指数の上値を抑えました。
し…
-
-
【週トレ短期売買】
【今日の相場を振り返って】
3/24(木)日経平均株価は▼108円の16892円で終了。原油相場が下落して昨夜の米国株も下落、本日の日本市場も売り先行でまずは下げ幅を拡大、…
-
↑(週足)
↑(日足)
【全体相場解説と投資判断】
3/24(木)日経平均株価は▼108円の16892円で終了。原油相場の下落を背景に昨夜の米国株が下落、本日の日本市…
-
日経平均株価は108円安の16892円で終了。前場終了前にはプラス圏に浮上した日経平均でしたが、後場は戻り売りに押されて失速、再度マイナス圏に沈み、大引けにかけて下げ幅を広げて終ると言う展開。
円相場は後場もジリジリと…
-
本日の株式市場は、続落。
海外株安を受けて《16700円》まで下落する場面がありましたが、為替市場での《ドル円の上昇》を受けて反転。
《16900円》台まで回復する場面もありましたが、本日は、朝方から『外国人…
-
日経平均株価は22円高の17023円で前場を終了。昨夜の米国株は下落して2日続落、米原油在庫の増加が嫌気されて原油先物相場が下落、加えて4月の米利上げを示唆する地区連銀総裁発言が相次ぎ、ドルが上昇した事も売り材料に。原油…
-
寄り前情報
昨日の米国市場は下落しました。メディア等では原油安等を下落理由にしていましたが、米国市場の過熱具合を考えれば当然の調整と考えて良いでしょう。昨日の日本市場は恣意的な買い等で上髭こそ伸ばしましたが安値引けとな…
-
昨日のニューヨーク株式市場は、下落。
地区連銀総裁の《4月利上げの可能性》発言への警戒感とそれに伴う《ドル高》、
予想を上回る《原油在庫の増加》による原油安を受けて、売りが波及しました。
金曜日からの3連休を控…
-
【週トレ短期売買】
【今日の相場を振り返って】
3/23(水)日経平均株価は▼47円の17000円で終了。ベルギーの首都ブリュッセルで連続爆破テロが発生して昨夜の欧米株は一時下げ幅を拡大、しか…
過去レポート